• 047-325-7500
  • 〒272-0031
    千葉県市川市平田2-7-2
  • 診療科目脳神経内科 内科 放射線科
外観
受付
待合室

地域にお住まいの皆様の
かかりつけ医として、
医療貢献を目指します。

お知らせ

◎8月14日(月)~16日(水)は夏季休診となります

8月14日(月)~16日(水)は休診とさせて頂きます。
休診期間中はご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

◎5月8日(月)よりPCR検査にかかる費用が変更されます。

新型コロナの感染症法上の位置づけが、5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行します。
そのため、PCR検査で一部公費診療だったものが保険診療となるので、PCR検査にかかる費用がかわります。
5/8(月)より 3割負担の方で約4,500円程度となります。
ご確認の程よろしくお願い申し上げます。

◎医師変更のお知らせ(6月、7月分)

6/16(金)
午前診療  山﨑先生 → 院長先生
午後診療  山﨑先生 → 小出先生

7/14(金)
午前診療  諸岡先生 → 院長先生

ご確認の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

◎健康診断について-郵送のご案内-

郵送による健康診断結果の送付を始めました。ご希望の方は、窓口までお申し出ください。
郵送の場合は以下の郵送料金(手数料込み)が発生します。
・普通郵便 100円  ・レターパックライト 400円

◎PCR検査について

PCR検査は平日の午前中に実施します。ご希望の方は、まず、ご自宅より電話にて予約をお取りいただいたうえ、指定された時間にご来院ください。直接ご来院いただいても、検査は行うことができませんので、一度ご帰宅いただくことになります。なお、完全予約制としておきながら大変申し訳ありませんが、指定された時間通りのご対応が難しいことも想定されます。コロナウイルス感染症の急速な拡大に対するぎりぎりの状態での対応となりますので、何卒、ご理解のほどよろしくお願いします。 なお、一般の患者様への感染を避けるため、車での来院が可能な方は極力ドライブスルーをご選択ください。やむをえず徒歩で来院される方も、クリニックの出入り口付近でなく、道路脇の離れた場所から電話連絡していただくなど、お一人お一人の、ご配慮、ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
【徒歩でご来院の方へ】
検査キットをご自宅へお持ち帰りいただき、唾液を採取しご提出していただく流れとなります。 診察状況によっては少しお待ちいただくこともありますので予めご了承ください。 また感染拡大防止の観点から、タクシーや電車、バスなどの公共の乗り物を利用したご来院はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

◎ボツリヌス療法について

毎週水曜日午前(10:00~11:30)に変更となりました。お時間のお間違えがないよう、よろしくお願い申し上げます。
施術をご希望の方は、医師にご相談ください。2回目以降の施術のご予約は電話でも可能です。

◎ラゲブリオ(新型コロナウイルス治療薬)について

令和4年9月16日から、ラゲブリオの処方ができるようになりました。当面、当院でPCR検査を行い陽性が判明した方で、治療を希望される方に限定して処方を行います。薬剤費に関しては公費負担であるため、患者さまの負担はありません。内服をご希望の方は、お申し出をお願いします。ただし、医師の判断により適応外とされた場合はお薬の処方は出来ませんのでご了承ください。

◎コロナワクチン接種再開のお知らせ

コロナワクチンの接種を10/5(水)より完全予約制で再開します。
ワクチンはオミクロン株にも対応の2価ワクチンとなります。
インフルエンザとコロナワクチンの同時接種も可能です。

コロナワクチン接種については必ず、市のコールセンターまたはwabにてご予約をお願いします。 当院に直接お電話をいただいても、コロナワクチン接種のご予約はお取りできませんのでご了承ください。

また、ご予約に関するお問い合わせは診療に支障をきたしますのでご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

◎診察前、事前採血のご案内

当クリニックの採血は外注委託のため、採血結果は数日後(一般の検査項目の場合、翌々日)の報告になります。

診察前に採血を行ってから、翌々日以降に診察をご希望される方は、受付にて「採血のみ」とお申し出ください。なるべくお待たせしないで採血をご案内いたします(結果説明を含めた診察は、通常の診察と同じく受付順のご案内となります)。

特に糖尿病や高脂血症などの生活習慣病で、血液検査結果を見てから薬の調節を行っている患者様はぜひお申し出ください。

◎片頭痛予防薬「エムガルティ」「アイモビーグ」「アジョビ」について

片頭痛のためのはじめての予防薬「エムガルティ」、「アイモビーグ」に続き、「アジョビ」が使用できるようになりました。現在国内で認可されている3種類全ての注射薬が当院で使用できることになります。今までの片頭痛の予防治療は、一部の抗てんかん薬や抗うつ薬、降圧薬の副次的な効果を利用して行われていたものでした。今回ご案内の「アジョビ」「エムガルティ」「アイモビーグ」とは、片頭痛の原因であるCGRPという物質やその受容体をターゲットとし、直接、片頭痛予防を目的として開発された、初の片頭痛予防薬になります。
CGRPとCGRP受容体の結合を阻害するという点では作用は共通で、その有効性にも差はありません。しかし、「エムガルティ」と「アジョビ」はCGRPに、「アイモビーグ」はCGRP受容体にと、それぞれお薬が作用する部位が異なります。また、「エムガルティ」はIgG4、「アジョビ」「アイモビーグ」はIgG2という異なる抗体アイソタイプを持つお薬です。「エムガルティ」では効果が感じられなかったが、「アジョビ」は効果が感じられた、というように、いずれかのお薬では満足のいく効果が得られなかった方でも、違うお薬が効く可能性があります。ご希望の方は医師にご相談をお願いします。
◎1本あたりのそれぞれの料金(3割負担の場合)◎
・エムガルティ 約13,500円 
・アイモビーグ、アジョビ 約12,400円

◎混雑状況について

平日 10:00 ~ 12:00 の時間帯は連日、混雑しております。
午前中は 8:30 ~ 10:00 の時間帯が空いております。
また、院長の診察日も大変混み合います。
ご不便をおかけしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

◎お付き添いの方の人数について

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年1月より待合室では、お付き添いの方の人数を、患者さまおひとりにつき1名とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

◎労働災害の患者さまへ

当院は、労災指定病院ではなく、労働災害による診療は行っておりません。誤って健康保険を使って診療を受けてしまった場合、当院では、労災保険への切り替え手続きも行っておりません。その場合、患者様ご自身で加入する健康保険組合に直接連絡して手続きを行っていただくことになります。手続きはとても大変で、煩雑となりますので、労働災害に関連する可能性がある場合、あらかじめよくご確認のうえ、必ず労災指定病院を受診していただきますよう、よろしくお願いいたします。

◎神経伝導検査、脳波検査について

神経伝導検査、脳波検査の実施日は、クリニックホームページのイベントカレンダーをご覧ください。

◎脳波検査を実施しています

脳波の検査を実施しています。
てんかん、意識障害、日中の眠気、傾眠、その他の脳の機能が気になる方、ご相談ください。
検査実施日は、このお知らせ欄の下にありますカレンダーをご確認ください。

◎予防接種のみ、健康診断のみの方は優先してお呼びしております

コロナウイルス感染症対策として、待合室での混雑をさけるため、予防接種のみの方、健康診断のみの方は優先してお呼びしています。
順番が前後してご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

◎お支払いにキャッシュレス決済がご利用いただけます

クレジットカードなどのキャッシュレス決済がご利用いただけるようになりました。
取り扱いブランドは以下の通りです。
・クレジットカード VISA/JCB/AMEX/Diners/Discover/Master
・電子マネー 交通系電子マネー/nanaco/楽天Edy/WAON
・その他 QUICPay

◎コロナ禍での処方箋について

再来患者様
 
新型コロナウイルスの感染拡大予防のため、
薬の継続処方のみをご希望の患者様は、受付にお申し出ください。
お申し出いただいた方には、混雑時でも早めに処方箋をお渡しいたします。

◎平日雨の日の診療について

平日の雨の日の診療は待ち時間が少なくお勧めです。
お足元が悪いので、お気をつけてお越しください。

◎ED治療について

ED治療(バイアグラ)を始めました。
疲れやストレスなど原因は様々です。
ご相談ください。

◎群発頭痛の治療について

群発頭痛の治療に在宅酸素療法(HOT)を始めました。
ご相談ください。

◎健康診断について

健康診断を随時受け付けています。受付順にお呼びしますので、ご予約の必要はありません。朝食はとらず、診療時間内にお越しください。

◎各種検査について

当院では、24時間ホルター心電図検査、睡眠時無呼吸症候群の検査を実施しております。
ご相談ください。

外来受付時間

休診日:土曜午後、日曜、祝日
診察は中学生以上の方からとなります。

  • 土曜日の第1診察室の先生について
    第1・5土曜日を青木医師、第2土曜日を山岸医師、
    第3土曜日を枡田医師、第4土曜日を平野医師が担当します。
  • 土曜日は大変込み合います。お時間に余裕をもってご来院くださいますようお願いいたします。

【ボツリヌス療法の特殊外来について】
水曜日午前(10:00~11:30)に行います。施術をご希望の方は、医師までご相談ください。
2回目以降の施術は電話でもご予約可能です。

【神経伝導検査、脳波検査について】
毎週火曜、金曜日に行います。
詳しい実施日程につきましては、トップページのイベントカレンダーをご確認ください。
検査にはご予約が必要となります。

【健康診断について】
健康診断を毎日行っております。予約の必要はありません。
朝食はとらずにお越しください。

健康診断の結果は郵送による送付も可能です。郵送の場合は以下の郵送料金(手数料込み)が発生します。
・普通郵便 100円 ・レターパックライト 400円
ご希望の方は、窓口までお申し出ください。

   
8:30


12:00
1診 江川 副院長 小出 吉﨑 山﨑 ※青木
 山岸
 枡田
 平野
2診 院長 小出 大櫛 院長 諸岡 院長
14:30


18:00
1診 副院長 小出 副院長 小泉 山﨑
2診 院長 院長 小出 院長 院長

CGRP自己注射について

片頭痛の予防薬
エムガルティ、アイモビーグ、アジョビの在宅自己注射について

詳しくはこちらからどうぞ

PCR検査
について

ドライブスルー

中学生以上から

完全予約制

当院では、神経疾患等の一般の患者様が安心して通院できるように、新型コロナウイルスの唾液PCR検査は、原則「ドライブスルー形式」で行っています。PCR検査を希望される方は必ず携帯電話を持参してご来院ください。
発熱、咳の症状のある方がそのまま院内に入ることは、絶対におやめくださいますようお願いいたします。
徒歩でご来院の方は院内には入らず、駐車場から携帯電話でPCR検査希望の旨をお伝えください。
診察状況によっては少しお待ちいただくこともありますので予めご了承ください。
◎受付時間(平日のみ)
 午前8:45~11:30
 ※土、日、祝日は検査の受付はありません。
◎費用は3割負担の方で約4,500円程度。
◎保険証、携帯電話をご持参ください。
検査はクリニックの外で行います。

STEP① 駐車場から047-325-7500にお電話ください。
「新型コロナウイルスのPCR検査希望。」とお伝えください。
STEP② スタッフが行きますのでその場でお待ちください。
お車でお越しの方は車内でお待ちください。
お薬が必要な方はお申し出ください。
STEP③ その場でお会計をします。(現金のみとなります。)
お薬をお申し出の方には処方せんをお渡しします。
STEP④ 唾液を採取する容器をお渡しします。
STEP⑤ 唾液採取ができましたら047-325-7500にお電話ください。
スタッフが容器を受取りに行きます。
STEP⑥ 検査結果はお電話でお伝えします。
結果は唾液採取日の翌々日に判明します。
ラゲブリオの治療を希望される方は、その旨をお電話にてお伝えください。

当院についてAbout Clinic

イメージ画像

いちかわ内科脳神経内科は、2019年5月14日に市川市平田に開院致しました。
開院以来、多くの患者さまよりご信頼をいただき感謝いたします。当クリニックは、一般的な内科の診療のほか、脳神経内科について専門分野とするクリニックです。頭が重い、頭が痛い、頭がもやもやする・違和感がある、物忘れ、めまい、ふらつき、歩きにくい、手足が動かしにくい、筋肉が固い、肩のこり、体の痛み・しびれ、ふるえなどの症状で気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

イメージ画像

当院は近隣の総合病院と病診連携を行っています。「総合病院に脳梗塞で入院したけど、退院した後は近くのクリニックで見てもらって、と言われた…」「以前にてんかんと診断されて総合病院に入院したけど、しばらく発作はおきてないし、このまま総合病院まで通い続けるのは大変…」、このような方も当クリニックにご相談ください。当クリニックは、新しくできた外環自動車道の国道を通ると、東京歯科大学市川総合病院まで数分で行き来できる便利な場所にあり、9台の敷地内専用駐車場もご用意しています。

クリニックの特長Features of Clinic

総合内科の診療

総合内科

日本内科学会認定内科医・総合内科専門医により、かぜや生活習慣病などの通常の内科クリニックで行うような診療に加えて、より幅広い一般内科全般の診療も行います。地域のかかりつけ医としてご利用ください。

脳神経内科の診療

脳神経内科

院長の専門は、脳神経内科です。日本神経学会専門医・指導医により、パーキンソン病などの難病を含めて、より専門的な神経疾患の診療を行います。認知症サポート医、めまい相談医として認知症やめまいの診療も行います。

放射線科の診療

放射線科

当院では16列マルチスライスのCTを導入しており、これを日本医学放射線学会認定専門医により読影を行うことで、より高度で精密な診断が可能です。

各種予防接種と健康診断

各種予防接種と健康診断

インフルエンザ、肺炎球菌などの予防接種や、定期健康診断や雇用時健康診断などの一般健診、特定健診も行います。

ボツリヌス外来

ボツリヌス外来

ボツリヌス注射による、眼瞼痙攣、顔面痙攣の治療を行います。

その他

その他

インフルエンザなどの感染症の方も安心して診察が受けられるよう、通常の診察室とは別に、個室を2つご用意しております。点滴ができるベッドのご用意も4つありますので、病態に応じた点滴治療も可能です。また、9台分の敷地内専用駐車場がありますので、お車でもご来院頂けます。

医院概要Clinic Summary
診療科目
脳神経内科 内科 放射線科
住所
〒272-0031 千葉県市川市平田2-7-2
アクセス
京成本線「菅野駅」徒歩3分
都営新宿線JR「本八幡駅」徒歩9分
JR「本八幡駅」徒歩11分
JR「市川駅」徒歩14分
駐車場
敷地内専用駐車場9台分
TEL
047-325-7500

休診日:土曜午後、日曜、祝日
診察は中学生以上の方からとなります。

【ボツリヌス療法の特殊外来について】
水曜日午前(10:00~11:30)に行います。施術をご希望の方は、医師までご相談ください。
2回目以降の施術は電話でもご予約可能です。

【神経伝導検査、脳波検査について】
毎週火曜、金曜日に行います。
詳しい実施日程につきましては、トップページのイベントカレンダーをご確認ください。
検査にはご予約が必要となります。

【健康診断について】
健康診断を毎日行っております。予約の必要はありません。
朝食はとらずにお越しください。

健康診断の結果は郵送による送付も可能です。郵送の場合は以下の郵送料金(手数料込み)が発生します。
・普通郵便 100円 ・レターパックライト 400円
ご希望の方は、窓口までお申し出ください。

外来受付時間 日祝
8:30~12:00
14:30~18:00
Page Top